忍者ブログ   
admin
  占術開運アドバイザー(易者)のくっきぃ先生が 日々つれづれ思ったことをつらつらと・・・
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
   
   
                       
   
突然ですが、本日は羽田空港まで出掛けて参りました♪
お目当てのチョコレート屋さんがあること、源ちゃんの車仲間が店長をしているお店があること、空港は開運スポットであること(笑)から、毎年バレンタインのチョコはわざわざ羽田に買いに行くのです。
銀座にだって横浜(←期間限定出店)にだって、そのチョコレ−ト屋さんはあるというのに・・・^^;。
知ってますか?「ピエールマルコリーニ」って。
ゴディバですら普通チョコに思えるこの値段・・・まあ本命チョコしか買わないし、2月はお互いの誕生月なので、ここは奮発!ということで、たっかいチョコを買っております〜。
もったいないので、毎日1センチずつ食べてね(爆)!

いつもはマイカーで行っていたのですが、友人のお店でゆっくりお話もしたいということで(駐車代節約のため)、今年は初めて空港直行のリムジンバスを使うことにしました!
今日のような結構「特別」な用事で遠出をする時は、必ず「奇門遁甲」で吉門をチェックしてから出掛けます。
今回は、バレンタインの前に出掛けたかったこともあり、「悪くはない」という条件でしか日付けを選べませんでした。
門自体は「杜門」でして、身を隠す以外には使えない中凶門です。
まあ、その他の条件は吉でしたので、まあいいか、という事で13日に決行することに!

さあ、初めてのリムジンバス体験♪
ワクワクドキドキしながら待っていると、「第三京浜港北インター付近で事故のため、下道を通って迂回します。到着時間は未定です。」となっっっ?!
「杜門なので何かはある?!」と、ある程度覚悟をして行ったし、別に飛行機の時間があるわけでもないので、私たちは全然余裕で乗り込んだのですが、数人のお客様はその時点でリタイア。
迂回の下道も、高速を諦めた車も交じってか、当然ながら混んでいます。
通常乗るはずだった「都筑インター」を越え、次の「港北インター」も諦め、バスはひたすら横浜を目指して下道を走ります。
やっと「三ツ沢インター」から首都高へ。
ベイブリッジを越え、運転手さんもホッとしたんでしょう。
バスが右へ左へとフラフラ・・・「んっ!フラフラッ?!」。
いっ、いかんっ!
緊張の取れた運転手さんの頭がコックリコックリと揺れている〜〜〜っ(滝汗)!!!
最前列に座っていた私たちです。
よっぽど危なかったらお声掛けしようかと思ったのですが、目的地に近付くにつれて、ご本人も頭を横に振ってなんとか復活しようとしているご様子がT_T;。
当初は60分で到着予定の道のりを、90分かけてようやく無事に到着しました〜(ホッ!)。
「¥1000で30分も長く乗れちゃったね〜。」などと冗談を言いつつ、運転手さんにお礼を伝えて下車。
ピエールマルコリーニに直行し、お目当てのシリーズのチョコをゲットし、お昼をガッツリ食べ、友人のお店でゆっくりダベッて参りました♪
あー、楽しかった(笑)♪
これでまた仕事に身が入ります^^!
帰りはゆっくりと、トラブルことも無くバスで帰宅。
よし!次回は絶対に「生門」か「開門」で出かけるぞ!

PS 友人のお店は、「第1ターミナル」の地下1Fにある、紅茶とそばクレープのお店「エディアール」です♪
羽田空港にお出かけの際は、是非お寄り下さい。
そばクレープは「具」も健康的でグッドですし、スイーツ系クレープも美味しいですよ^^。
PR
   
   
            
この記事にコメントする
   
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  
        
         
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
   
        
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[02/17 くっきぃ]
[02/16 新太郎]
[04/18 くっきぃ]
[04/16 お初です]
[04/16 ひでりゅう]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
くっきぃ
性別:
女性
職業:
占術開運アドバイザー
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 占師だって悩んでる(笑 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++