久しぶりの更新です。
バイトが始まって1週間経ちました。
あれからまた動きがありまして、月曜日しか出勤出来なくなった事務員さんなんですが、だんな様が急に遠方に転勤が決まりまして、結局完全に辞めることになったのでした〜!
4月の第1週までは、フルに出て教えて下さるそうですが、4月の第2週からは完全に私がフルで事務をやることになりました^^;。
いえ、いいんですけどね、それだけバイト代が入るので、こちらとしてもすんごく助かるんで(笑)。
今の私は「正財大運(10年)」に入っていて、今年は「正財」の年ですので、確かに財運は上がるんですよ。
例の5億円挙式カップルの離婚の後、うちの「コラム」が検索でヒットして、ページビューも増えてきています。
お陰さまで、ちょっと鑑定依頼も増えてきたりして(ひ〜〜〜っ^^;)。
これまでマイペースで、のんべんだらりとやってきた状態から、ギアチェンジを余儀なくされているというか、お金を稼ぐというのは大変だというか、100年に1度の不景気で派遣切りなどで騒いでいる昨今なのに、嬉しい悲鳴を上げることが出来る我が身の幸運さを噛み締める毎日でございます(苦笑)。
さて、私のように4月から新しい環境に身を置かなくてはいけない方って、たくさんいらっしゃいますよね。
生活リズムも変わってくるし、気も使うし、新しい環境に慣れるまではストレスの連続です。
そういう時は、がんばっちゃっちゃダメなんですよー。
「疲れたでしょう?」「いいや、平気さこれくらい。」などと、体や心にウソをついているから5月にウツになるんです。
疲れるに決まってるんですよ、新しいことをやれば。
それなのに日本人は、「みんなはやれているのに、自分だけ出来ないなんて、なんて自分はダメなんだ・・・」などと、いらん自己卑下を考えるわけです。
そういう時は、「疲れたろう?がんばってるよな、お前は。」と言って、足腰や肩、心臓のあたりをなでてやるんです^^。
体の声(痛み、だるさ)を聞いてあげると、体は喜ぶんです。
そういう事をしてあげないから、いずれ体が怒ってガンを作るんです。
私なんか、お風呂に入りながら「疲れたよーーー!!」って、叫んでます!源ちゃんにも訴えてます(笑)。
目の下は元々クマッぽいんですけど、週の後半それが少し濃くなってきたので、「あ、これは腎の気が落ちているな」と分りました。
そこで、腎の気アップ作戦で「Cupr-ar.(キュープロムアーセニカム)」の登場です!
キュープロムは「銅」、アーセニカムは「ヒ素」です。その合体レメディです。
先週は寒の戻りもあって、脚が冷えて喉の腺が腫れぼったかったこともあるのですが、Cupr-ar.を取った途端に、脚がパ〜ッと暖かくなってきました。このまま一瓶取り続けようと思います♪
喉の腫れには「Bar-c.(バリュータカーブ)」が合います。すぐに扁桃腺を腫らす方は「Bar-c.」をお試し下さい。
私なんぞは、扁桃腺もアデノイドも幼稚園の頃取っちまったので(もったいないT_T;)、ウィルスの関所が無いスルー状態ですので、ダイレクトに腎臓にウィルスが入っちまう体です(私の扁桃腺返せ!!すぐに切りたがるヤブ医者!!)。
こちらをご覧のお母さま方、お子様が扁桃腺を腫らすからって、絶対に切除しちゃいけませんよ!!!!!!!!
腎の気が落ちると、乱視にもなりやすくなりますよ(私のことか・・・とほほ)。
まあお陰で、本日日曜日はすっかり喉はなんともなくなりましたが♪
今日はストックおかずを3品作ったし、これから月曜に対面鑑定にいらっしゃる人のカルテを作成しまーす。
がんばってるな、私〜。偉いぞ、私♪
バイトが始まって1週間経ちました。
あれからまた動きがありまして、月曜日しか出勤出来なくなった事務員さんなんですが、だんな様が急に遠方に転勤が決まりまして、結局完全に辞めることになったのでした〜!
4月の第1週までは、フルに出て教えて下さるそうですが、4月の第2週からは完全に私がフルで事務をやることになりました^^;。
いえ、いいんですけどね、それだけバイト代が入るので、こちらとしてもすんごく助かるんで(笑)。
今の私は「正財大運(10年)」に入っていて、今年は「正財」の年ですので、確かに財運は上がるんですよ。
例の5億円挙式カップルの離婚の後、うちの「コラム」が検索でヒットして、ページビューも増えてきています。
お陰さまで、ちょっと鑑定依頼も増えてきたりして(ひ〜〜〜っ^^;)。
これまでマイペースで、のんべんだらりとやってきた状態から、ギアチェンジを余儀なくされているというか、お金を稼ぐというのは大変だというか、100年に1度の不景気で派遣切りなどで騒いでいる昨今なのに、嬉しい悲鳴を上げることが出来る我が身の幸運さを噛み締める毎日でございます(苦笑)。
さて、私のように4月から新しい環境に身を置かなくてはいけない方って、たくさんいらっしゃいますよね。
生活リズムも変わってくるし、気も使うし、新しい環境に慣れるまではストレスの連続です。
そういう時は、がんばっちゃっちゃダメなんですよー。
「疲れたでしょう?」「いいや、平気さこれくらい。」などと、体や心にウソをついているから5月にウツになるんです。
疲れるに決まってるんですよ、新しいことをやれば。
それなのに日本人は、「みんなはやれているのに、自分だけ出来ないなんて、なんて自分はダメなんだ・・・」などと、いらん自己卑下を考えるわけです。
そういう時は、「疲れたろう?がんばってるよな、お前は。」と言って、足腰や肩、心臓のあたりをなでてやるんです^^。
体の声(痛み、だるさ)を聞いてあげると、体は喜ぶんです。
そういう事をしてあげないから、いずれ体が怒ってガンを作るんです。
私なんか、お風呂に入りながら「疲れたよーーー!!」って、叫んでます!源ちゃんにも訴えてます(笑)。
目の下は元々クマッぽいんですけど、週の後半それが少し濃くなってきたので、「あ、これは腎の気が落ちているな」と分りました。
そこで、腎の気アップ作戦で「Cupr-ar.(キュープロムアーセニカム)」の登場です!
キュープロムは「銅」、アーセニカムは「ヒ素」です。その合体レメディです。
先週は寒の戻りもあって、脚が冷えて喉の腺が腫れぼったかったこともあるのですが、Cupr-ar.を取った途端に、脚がパ〜ッと暖かくなってきました。このまま一瓶取り続けようと思います♪
喉の腫れには「Bar-c.(バリュータカーブ)」が合います。すぐに扁桃腺を腫らす方は「Bar-c.」をお試し下さい。
私なんぞは、扁桃腺もアデノイドも幼稚園の頃取っちまったので(もったいないT_T;)、ウィルスの関所が無いスルー状態ですので、ダイレクトに腎臓にウィルスが入っちまう体です(私の扁桃腺返せ!!すぐに切りたがるヤブ医者!!)。
こちらをご覧のお母さま方、お子様が扁桃腺を腫らすからって、絶対に切除しちゃいけませんよ!!!!!!!!
腎の気が落ちると、乱視にもなりやすくなりますよ(私のことか・・・とほほ)。
まあお陰で、本日日曜日はすっかり喉はなんともなくなりましたが♪
今日はストックおかずを3品作ったし、これから月曜に対面鑑定にいらっしゃる人のカルテを作成しまーす。
がんばってるな、私〜。偉いぞ、私♪
PR
この記事にコメントする