昨日は、せっかく作ったお弁当を、源ちゃんに渡すのを忘れてしまいました!
午後3時、お昼も終わって「さあ、易のセミナーに行く用意をしなくっちゃ♪」と、ふと食器棚の天板に目を落とすと・・・「あああ〜〜〜っっ、な、何故弁当がここにある〜〜〜っっ?!」
やっちまいましたT_T;。
当の源ちゃんは、「『一応おかず作っておくけど、夜はセミナーに行くから、デニーズで好きなもの食べてきてもいいよ』って言ってたから、お昼はコンビニで軽く済ませたよ。」と、全然問題は無かったようですf^^;。
「金口訣(きんくけつ)」で出てたかなー?
確かに、2人別々にサイコロを振っているのに、用爻(ようこう:←自分)が同じ「癸酉(みずのととり)」だったので、2人の間に何か事象が起きると出ていたんでしょうね。
「癸酉」自体が「五鬼(ごき)」で、障害とか邪魔という意味がありますから。
今度同じパターンが出た時には、気を付けましょうっと(汗)。
今日は、初めてのレメディ「ゴールデンベリル」を取ってみました!
ゴールデンベリル(Gold-b.)、カーシノシン(Carc.)、ハイドラスティス(Hydr.)の3粒をコンビネーションで取ると、小腸と大腸の悪いエネルギーを取り除くそうで、是非やってみたい!と思ったからです。
カーシノシンは乳ガンの細胞から作ったレメディです。
ハイドラスティスはキンポウゲ科の植物から作られています。ガン細胞を排出する働きがあります。
この2つは、単体で以前に取ったことがありますが、何も反応はありませんでした。
(あ、別に私ガンじゃありませんから、ご心配なく〜^^)
カーシノシンは、「ノー」と言えない日本人なら絶対取るべきレメディだと思います。
親の顔色を伺って生きてきた人にもピッタリ♪
で、新人くんのゴールデンベリルですが、鉱物のレメディなんですね。
本日の対面鑑定の時に、コップのお水に3粒入れて、チビチビ飲みながら鑑定をしておりました。
鑑定も無事終了。
さあ、お昼を食べて郵便局行って買い物をして、と、仕事以外のスケジュールをこなして、さあメルマガでも作るか〜とPCの前に座っていると・・・午後4時前、何やら私の腹具合に異変が・・・?!
「ううっ、きゅ、急にさしこみが〜〜〜っっっ?!イタタタタ!!」
早速トイレの住人です(汗)。
ちょびっと○にお目にかかれました^_^;。
でもまだ痛いし、出し切って無い感が・・・。
体を折っていると楽だったので、マグフォス(Mag-p.)30Cを、時間を置いて2回リピート。
異常な眠気に襲われた後、少し楽になったので、ポーテンシーを上げて(10M)を1回。
それでもまだ体が寒いので、「熱でも出たのかしらん☆」と喜々として計ってみると、36度6分・・・なんだ平熱じゃん、ガッカリ〜(昔よりは基礎体温上がったけど♪)。
厳しいさしこみは減ったものの、まだ痛いので、根本体質のフォスフォラス(Phos.)200C、少し間を空けてナックスボミカ(Nux-v.)200Cと入れてみます。
でも痛い!
痛いけど寒気は無くなったので、6時過ぎたら「台所片付けなくッちゃ」などと思い立ち、腹にカイロを突っ込んで、鼻歌唄って洗い物している私。
これは絶対に好転反応です!
普通、腹が痛かったら、当然吐き気も伴うのが私ですから、鼻歌唄って家事はありえない!
『小腸と大腸の悪いエネルギーを取り除く』って、どんだけ悪いエネルギーが溜まってたのよ、私(笑)!
今は、チビチビと水ポーテンシーにしたプルトニウムを飲み、ベルリンウォールを頓服で取り・・・そしたらだんだんお腹が楽になってきました。
帰宅した源ちゃんと一緒に、「パチンコヤマト2」の映像を見て、「すげ〜〜〜!」「萌(燃)え〜〜〜!!」とか言って騒いでいますから、すっかり元気です。
いや〜、人間、腸の健康が大事だ!と言いますが(今日のお客様にもそう言ったところだったのがタイムリー:笑)、ヒット感があったので、しばらくこのコンビネーションを続けてみようと思います。
しかし、悪いエネルギーって一体・・・(汗)。
便秘しやすい人、緊張から下痢をしやすい人、この3粒やってみませんか?
午後3時、お昼も終わって「さあ、易のセミナーに行く用意をしなくっちゃ♪」と、ふと食器棚の天板に目を落とすと・・・「あああ〜〜〜っっ、な、何故弁当がここにある〜〜〜っっ?!」
やっちまいましたT_T;。
当の源ちゃんは、「『一応おかず作っておくけど、夜はセミナーに行くから、デニーズで好きなもの食べてきてもいいよ』って言ってたから、お昼はコンビニで軽く済ませたよ。」と、全然問題は無かったようですf^^;。
「金口訣(きんくけつ)」で出てたかなー?
確かに、2人別々にサイコロを振っているのに、用爻(ようこう:←自分)が同じ「癸酉(みずのととり)」だったので、2人の間に何か事象が起きると出ていたんでしょうね。
「癸酉」自体が「五鬼(ごき)」で、障害とか邪魔という意味がありますから。
今度同じパターンが出た時には、気を付けましょうっと(汗)。
今日は、初めてのレメディ「ゴールデンベリル」を取ってみました!
ゴールデンベリル(Gold-b.)、カーシノシン(Carc.)、ハイドラスティス(Hydr.)の3粒をコンビネーションで取ると、小腸と大腸の悪いエネルギーを取り除くそうで、是非やってみたい!と思ったからです。
カーシノシンは乳ガンの細胞から作ったレメディです。
ハイドラスティスはキンポウゲ科の植物から作られています。ガン細胞を排出する働きがあります。
この2つは、単体で以前に取ったことがありますが、何も反応はありませんでした。
(あ、別に私ガンじゃありませんから、ご心配なく〜^^)
カーシノシンは、「ノー」と言えない日本人なら絶対取るべきレメディだと思います。
親の顔色を伺って生きてきた人にもピッタリ♪
で、新人くんのゴールデンベリルですが、鉱物のレメディなんですね。
本日の対面鑑定の時に、コップのお水に3粒入れて、チビチビ飲みながら鑑定をしておりました。
鑑定も無事終了。
さあ、お昼を食べて郵便局行って買い物をして、と、仕事以外のスケジュールをこなして、さあメルマガでも作るか〜とPCの前に座っていると・・・午後4時前、何やら私の腹具合に異変が・・・?!
「ううっ、きゅ、急にさしこみが〜〜〜っっっ?!イタタタタ!!」
早速トイレの住人です(汗)。
ちょびっと○にお目にかかれました^_^;。
でもまだ痛いし、出し切って無い感が・・・。
体を折っていると楽だったので、マグフォス(Mag-p.)30Cを、時間を置いて2回リピート。
異常な眠気に襲われた後、少し楽になったので、ポーテンシーを上げて(10M)を1回。
それでもまだ体が寒いので、「熱でも出たのかしらん☆」と喜々として計ってみると、36度6分・・・なんだ平熱じゃん、ガッカリ〜(昔よりは基礎体温上がったけど♪)。
厳しいさしこみは減ったものの、まだ痛いので、根本体質のフォスフォラス(Phos.)200C、少し間を空けてナックスボミカ(Nux-v.)200Cと入れてみます。
でも痛い!
痛いけど寒気は無くなったので、6時過ぎたら「台所片付けなくッちゃ」などと思い立ち、腹にカイロを突っ込んで、鼻歌唄って洗い物している私。
これは絶対に好転反応です!
普通、腹が痛かったら、当然吐き気も伴うのが私ですから、鼻歌唄って家事はありえない!
『小腸と大腸の悪いエネルギーを取り除く』って、どんだけ悪いエネルギーが溜まってたのよ、私(笑)!
今は、チビチビと水ポーテンシーにしたプルトニウムを飲み、ベルリンウォールを頓服で取り・・・そしたらだんだんお腹が楽になってきました。
帰宅した源ちゃんと一緒に、「パチンコヤマト2」の映像を見て、「すげ〜〜〜!」「萌(燃)え〜〜〜!!」とか言って騒いでいますから、すっかり元気です。
いや〜、人間、腸の健康が大事だ!と言いますが(今日のお客様にもそう言ったところだったのがタイムリー:笑)、ヒット感があったので、しばらくこのコンビネーションを続けてみようと思います。
しかし、悪いエネルギーって一体・・・(汗)。
便秘しやすい人、緊張から下痢をしやすい人、この3粒やってみませんか?
PR
この記事にコメントする