今日から暦上でも3月(卯月)になります。
今年の2月は「閏月」だったので、1日儲けた気分でした^^;。
クライアント様からのメール鑑定の宿題を持っていると、1日でも多く日があるとかなり嬉しいです(汗)。
2月の私は「偏印」の月でした。
「食神格」の私には「偏印」は嬉しくなく、健康運がかなり低下する月になっています。
それで、月のしょっぱなにカゼで熱を出したり、治ったと思ってもすぐに喉が痛くなったりしたわけですね。
こういう月は仕方ないので、上手に病気と付合うしかないのですよ。
寝るのが1番(笑)!
後は、「偏印」は占いの星ですので、結構勉強はしましたね。
十二支を、漢字の成り立ちから勉強すると、かなり「なるほどな、上手く出来てるな〜!」という事が分かって、すごく面白いです。
3月も、引続き「印綬」で勉強の星が続きますので、鑑定の合間に勉強をしていくのが野望です(ガッツ)!
今日は「節入り日」ですので(2月と3月の気がバトンタッチをする日)、断易のサイコロは明日振ります。
3月はどんな月になりますことやら。
易者は、実験と検証の繰返しです^^。
今年の2月は「閏月」だったので、1日儲けた気分でした^^;。
クライアント様からのメール鑑定の宿題を持っていると、1日でも多く日があるとかなり嬉しいです(汗)。
2月の私は「偏印」の月でした。
「食神格」の私には「偏印」は嬉しくなく、健康運がかなり低下する月になっています。
それで、月のしょっぱなにカゼで熱を出したり、治ったと思ってもすぐに喉が痛くなったりしたわけですね。
こういう月は仕方ないので、上手に病気と付合うしかないのですよ。
寝るのが1番(笑)!
後は、「偏印」は占いの星ですので、結構勉強はしましたね。
十二支を、漢字の成り立ちから勉強すると、かなり「なるほどな、上手く出来てるな〜!」という事が分かって、すごく面白いです。
3月も、引続き「印綬」で勉強の星が続きますので、鑑定の合間に勉強をしていくのが野望です(ガッツ)!
今日は「節入り日」ですので(2月と3月の気がバトンタッチをする日)、断易のサイコロは明日振ります。
3月はどんな月になりますことやら。
易者は、実験と検証の繰返しです^^。
PR
この記事にコメントする