7/19から土用期間ということで、うなぎを召し上がった方もいらっしゃると思います。
ふっふっふ、土用に入るといっても、実は21時45分からだったという事実をご存知だったでしょうか!
お夜食だったら「土用の丑」になったのですけど、昼食やお夕飯にうなぎを食べてしまったとしては、それはフライングです^^;。
二の丑とされている7/31こそが、今年最初の土用丑の日なんですね。
なんて、そんなことはどうでもいいんですけど。
土用の丑の日を広めたのは、夏にうなぎが売れなくて困っている業者さんから頼まれて、キャッチコピーを考えた平賀源内が適当に言い出したことだっていうし、そもそもうなぎの旬は晩秋から冬だっていうし、夏は何故かお金持ってないし(これが最大の理由か?!:笑)、今年の我が家は冬にうなぎを食べよう計画をしております。
ふっふっふ、土用に入るといっても、実は21時45分からだったという事実をご存知だったでしょうか!
お夜食だったら「土用の丑」になったのですけど、昼食やお夕飯にうなぎを食べてしまったとしては、それはフライングです^^;。
二の丑とされている7/31こそが、今年最初の土用丑の日なんですね。
なんて、そんなことはどうでもいいんですけど。
土用の丑の日を広めたのは、夏にうなぎが売れなくて困っている業者さんから頼まれて、キャッチコピーを考えた平賀源内が適当に言い出したことだっていうし、そもそもうなぎの旬は晩秋から冬だっていうし、夏は何故かお金持ってないし(これが最大の理由か?!:笑)、今年の我が家は冬にうなぎを食べよう計画をしております。
PR
この記事にコメントする